NHC東北シリーズ参加記念

さて。さて。そんなわけで、行って来ました宮城弁天池!
今回はチャプター茨城会長の匠ちゃん、へらコブラ坂さんと一緒の釣行です。
柏から道のりで約420Km(カーナビ様の計測による)の距離でした。仙台からも小一時間かかる場所で、ロックフィッシュ釣りで度々訪れた石巻のちょいと手前の山の方、と言ったところですね。
三陸道の矢本インターから15分程の場所です。

記憶を頼りに地図を作ってみました。

初めての場所に遠征に行く場合。要チェックなのが「最終コンビニ」の確認です。
釣りに行く場合は大抵は大都会ではない場所に行くわけでして、コンビニが乱立しているわけではありません。
飲み物、食料その他の仕入先をきっちり把握しておかないと、マジでヤバイ事になる可能性がありますからねー。

今回は三郷西インターから外環に乗り東北道を北上し仙台南部道路を経て仙台東部道路経由の三陸道矢本インター。殆どが高速なので、ここまではコンビニが有りません。
矢本で降り、一路弁天池を目指すのですが、深夜ということもあってやたら暗いんですよ。
コンビニの看板など一つもありません。

ヤバイ。しくじったか?

最終コンビニは実は三郷だったのでは?との噂も流れ、車内に絶望感が広がった頃、待望のローソンが発見されました。ほっ。
しかも「酒」も手に入るとゆー完璧なコンビニでした。ローソン、ありがとう。
宴会用の軽い酒とつまみを購入していざ弁天池へ!
JAいしのまき北村支所店を過ぎた信号で「弁天池3k」の小さな看板を発見し、左折して山坂道に入りまひた。しばーらく走っていたら、、、、T字の突き当たりになっちゃった?!
山坂道なので夜間とはいえ見失うとは思わなかったのに。。。
で。
慎重に引き返すと、看板が倒れていました。「弁天池0.3k」と。
そこから更に300m引き返した場所をヨーク見たら、、、坂を上がった方にマルキューのノボリが有りました!
ここかあ〜!
いやー、正直なトコ、わかんねーよコレぢゃ!
せめて入り口にノボリを立ててくれよぅ〜!(翌日には立てられましたが)


草むしりが必要な看板周り。見えないよぅ。

さて。そんなちょっとした秘境体験のあと、車内で軽く宴会。
既に到着していた太田くんは爆睡状態。
仮眠を取る程の時間も無く夜は明けてしまい、いそいそと支度に入りました。
その頃に都予算(とよさん)も到着!
トウホグで顔を合わす見慣れた関東の人々。。。。
専門用語で「ばか」とも言うですねぇ。

管理人さんは6時に来られ、開場となりました。


お出迎えはなんとヘリ....のワケがありません
命がけで仕事をしている農薬散布ヘリ。

宮城弁天池は、座席数が120〜130程のこぢんまりとした釣り堀です。
水はイイ感じの緑色で、透明度は40〜50センチ程。霞ヶ浦より綺麗。
隼人大池より綺麗で清遊湖より濁ってる、、みたいな。主観的な意見ですけど。
池の両面に席座があって、中央に桟橋が入っています。桟橋と言っても浮きではなくて固定なので、揺れる心配はありません。
水深は3〜4mとの事で、私が釣りをした中央桟橋はほぼ3mでした。10尺でもハリスが30センチも有ればボトムフィッシングが可能です。
11尺なら問題無いみたい。
ちなみに、竿規定は7尺から、15尺まで。ただし、ボトムフィッシングに限っては18尺まで使用可能です。
ウキから第一オモリまでを規定するタナ規定はありません。水面直下のカッツケも出来ます。
オカメとかは禁止だったかなぁ。。。大抵は禁止ですよね。
小さい所なので、厨房施設はありません。お昼ご飯は弁当を注文するか、各自持ち込みとなります。
ビールは当然ですが置いてあります。ジュース類やカップ麺も販売しています。


三方を林に囲まれているので風にはめっぽう強そう。


反対側から望む。実に静かな所。


早速釣り座に着いて支度開始!で気が付いたんですが、釣り座から水面までが遠い!
万力受けの頂点から水面まではなんと495mm(実測値)もありました。7尺のショートロッドでティップを水面下に突っ込んでおこうとすると、すんげー下向きの角度になってしまいます。
これ、竿止めゴムとかの対策をしないと竿を落としますよ。ええ、落としましたとも!まんまと!
しかも、拾おうとするとこれまた緊張が高まります。なんたって落差50センチですからねー。
迂闊に手を伸ばせば落水してしまいかねません。気を付けましょう。
肝心のヘラの様子なんですが、、、すっげー多いんですよ!コレが!
浅ダナで狙うとなるともーヘラダンゴのできあがりです。餌が落ちる場所が盛り上がるほどヘラが寄ってしまいます。
その殆どが20センチから25センチ程のサイズなんですが、これだけ集まると「うるさい」んですよ。口開けて「ちゅぽ!」ってのが100枚も集まると「ぽしゃしゃしゃしゃ〜ぼばっ!」な音になってしまうのだ!
釣り座の先にそれぞれ山ほどのヘラを集めている様は、見ようによっては圧巻でもあります。
巧い人はそのヘラ束の下にいるナイスサイズをセレクトしておりました。

私は底釣りからスタート。
底はヘドロは少ないけれど、固い訳ではないです。周りが山なので、かなりの枯れ葉が沈んでいるようで、真っ黒になった葉っぱが数枚ヒットしました。
でも、釣りはしやすいな。ネガカリは殆ど無いし、ボトム変化も派手ではありません。
一部、端の方ではボトムを取りにくい場所があったようですが。

まずは12尺。
ティップからウキもとまで3尺近くの余裕がありました。
シャローで釣れるヘラよりもぐぐっと数は減りますが、コンスタントに掛かりますよ。
で、ちょっと重量が有る感じ。太ってるヘラが多いかなって感じます。
その後18尺の底と尺のシャローでもチェック。
サイズアップはやはりディープかなー、、、(とは限りませんが)

ローカルなブームは、上限一杯の15尺での浅ダナ。沖目にヘラ玉を作って、釣りまくり!が今のシーズナルパターンです。
確かに数釣りではその方がプロダクティブなのでしょう。
NHCは5枚重量なので観点がちょいと変わりますけどね。


ある意味、記録的なへら。byヘラコブラ坂

あれこれやって4時過ぎに撤収しました。ちなみに営業時間は5時までだそうです。季節により違うとは思いますけど。

宿に戻り、風呂に入ってハリスを巻いたら、
あとは待望のお食事タイム!


車で15分ほど走ればそこは石巻!
なんの情報もなくぺこぺこの腹ぐあいに任せて決めたお店は「三吉」とゆー海鮮居酒屋さん。
看板のコピーには「石巻で2番目に安い店!石巻で2番目に美味い店!」とあり、二番目という奥ゆかしさがハートを揺さぶりました。


絶品の沖漬け!トロけるぜぇ〜!

入ってみると看板に偽り無しの充実ぶり!安くて美味いんですよこれが!
お勧めの刺身シリーズが480円!焼き魚もどんこ焼き350円から、高値の花の喜知次(吉次)でさえ800円!
皿からはみ出す大きさの柳カレイもたったの500円。。。
とてつもない安さ!刺身一人前の盛りがいいんだなぁ、たっぷりで。
そして、素材の新鮮さが際だちますね。


このテンション!
都予算、オコゼさん、匠ちゃん。

きゅーーーーっっとビールを流し込み、美味しい刺身をつまみ、焼き魚を堪能。
なんて幸せなひととき。「いしのまき」って素敵です!
あまりに夢中になって食べていたので、写真がおろそかになってます。ごめんなさい。


んまいっすね〜!by太田くん

宴も終わり、宿に戻って泥のように寝込むのでした。。。

明けて日曜日。
NHC東北シリーズ戦の開幕です。
総勢26人の東北ヘラ戦士(なんだそれ)が宮城弁天沼に集結しました!(関東遠征組も混じってますが)
天候はおあつらえ向きの曇天で雨も混じる湿度の高さ。

トウホグの花、かなやんも完全装備で武装!


スタートミーティング。
スカパー釣りチャンネルの取材もありました。


ちなみにルールはNHC独特で、ヘラ5枚の総重量で競います。入れ替え不可。フラシに入れるヘラのセレクトが全ての鍵をにぎります。

ファーストステージ

セレクトに失敗。3枚を選んだ後、食いあたりが止まり、スレの嵐になって撃沈。

セカンドステージ

順調にヒット。
第一の失敗をふまえ、「う〜ん、どーすっかなー」をキープしていたら残り1時間ちょいの時点で5枚になって終了。釣れたなぁ。

総合19位。おおっ!上から数えて19番目です〜!
トウホグでは19番目に巧いってことだね〜(んなわけないが)

えっ?参加人数?
忘れましょう。下から数えてはイケマセンね。


まだまだですなぁ。修行は始まったばかり。これからも頑張ろうっと。


お立ち台の皆様。
太田くん3位入賞おめでとう!

そんなわけで、思い通りの展開とはかけ離れた大会のことなんかは軽く端折って、帰路につきました。
しかぁし、せっかく宮城県に居るわけです。万歳納豆を買って帰ろうではありませんか!
んで、かなやんの協力もあってジャスコ塩竃店に立ち寄りました。
さっそく納豆売り場を見てみると、、、なんと残りがたったの6個のみ!うわっ!
人気が高いのか仕入れが少ないのかはわかりませんが、お店の人に聴いても在庫はこれだけ。ぷしゅ〜。。。
しょうがないので、都予算、へこさんと3人で二つずつ分けて買いました。
予定では万歳納豆を「てんこもり」状態でお土産にするはずだったんだけどなー。

ボラードを見つけたら足を乗せないわけにはいかない。
憲法で決まっているお約束だ。
急遽撮影会になったりして。。。
その後は高速でぴゅーっと帰りました。
途中、菅生SAで土産物を買ったりね。

次回は8月15日。
おもいっきりお盆です。
きっとスーパー暑いことでしょう。
しかも帰りの渋滞も凄いかも!

それでも行くぞぅ!弁天池へ!


管理人の遠藤さん!お世話になりました。また行きますよ(^^;

すんません、ここから戻ってください